ぽれぽれレシピ
スナップエンドウとわかめの和えもの

- ●調理時間 : 10分
- ●カロリー : 87kcal
- ●塩 分 : 0.7g
しゃきしゃき感を楽しむ旬野菜の小鉢
材料(2人分)
スナップエンドウ | 100g |
---|---|
乾燥カットわかめ | 小さじ山盛り1(2g程度) |
鶏ガラスープの素またはだしの素 | 顆粒ひとつまみ |
おろしにんにく | 好みで耳かき一杯〜小さじ1/4 |
しょうゆ | 小さじ1/2 |
ごま油 | 小さじ1 |
炒り白ごま | 小さじ2 |
作り方
1
スナップエンドウはへたと筋を取る。わかめは水につけて戻す。
2
小鍋に湯を沸かし、塩小さじ1杯(分量外)を加えて、スナップエンドウを2分茹でる。ザルにあげたら流水にさらし、急速にさます。
3
戻したわかめの水気を切り、鶏がらスープの素をぱらぱらとふって、しょうゆの半量を混ぜ、下味をつけておく。
※レシピポイント参照
4
スナップエンドウをふたつだけ飾り用に取り置き、残りを斜め半分に切る。
5
ボウルにスナップエンドウとわかめを入れ、残りのしょうゆ、好みの量のおろしにんにく、ごま油と炒り白ごまを加えて和える。
6
小鉢に盛り、取っておいたエンドウのさやを割いたものを飾ってできあがり。
レシピポイント

スナップエンドウを調理する間に、わかめに鶏がらスープの素としょうゆで下味をつけ、うま味を高めるのがおいしさのポイント。
塩分控えめでもしっかり味の和え物ができる。
また、エンドウにはビタミンやミネラルなどの栄養が豊富。
ごま油をかけていただくことによりその吸収率がぐっと上がる。