ぽれぽれレシピ
鯖とトマトのマイルドカレー
- ●調理時間 : 40分
- ●カロリー : 698kcal
- ●塩 分 : 5g
青魚嫌いな人でも食べられる
まろやかなトマト味のカレー
材料(二人分)
| 生鯖の切り身 | 2切れ 約250g |
|---|---|
| 牛乳 | 100ml |
| 小麦粉 | 大さじ1 |
| 塩 | ひとつまみ |
| カレー粉 | 小さじ1/2 |
| サラダ油 | 50ml |
| 玉ねぎ | 中1個 約150g |
| パプリカ | 色違いで2個 約250g |
| サラダ油 | 大さじ1 |
| にんにく | 1かけ |
| しょうが | みじん切りにして大さじ1 |
| 缶詰ホールトマト | 200g |
| ココナッツミルク | 100cc |
| 水 | 100cc |
| はちみつ | 大さじ1 |
| 白こしょう | 小さじ1/2 |
| 塩 | 小さじ1 |
| コリアンダー(香菜)の葉先 | 少々 |
| カレースパイス | |
|---|---|
| カレー粉 | 大さじ1 |
| コリアンダーシード(粉末) | 小さじ1/2 |
| シナモン(粉末) | 小さじ1/2 |
| カルダモン 瓶の底などで叩き二つに割っておく (スパイス類がない場合はカレー粉を大さじ1と1/2にして代用する) |
2粒 |
| ターメリックライス | |
|---|---|
| ごはん | 300g |
| バター | 15g |
| マスタードシード | 小さじ1 |
| ターメリック(ウコン) | 小さじ1/2 |
| 塩 | 小さじ1/2 |
作り方
1
鯖は一切れを3~4つに切ってスープ皿などに並べ、牛乳をかけて臭みを抜く。レシピポイント参照。
2
トマトカレーを作る。にんにくはみじん切りに、玉ねぎは幅3mm程度の薄いくし切り、パプリカはヘタと種を除いて2cm角に切る。
3
鍋にサラダ油大さじ1を熱し、カレースパイスをすべて入れる。弱火で2分ほど炒り、香ばしい香りがしてきたら、にんにくとしょうがを加える。中火にして玉ねぎを加え、5分ほど炒める。しんなりしたところにパプリカを入れてさらに2分炒める。
4
野菜とスパイスが馴染んだところにホールトマトを入れ、へらでくずす。はちみつとココナッツミルク、水を加えていったん火を強め、煮立ってきたら弱火にし、白こしょうと塩を入れ、味を整える。
5
鯖を牛乳から取り出してキッチンペーパーでふく。お皿の上に小麦粉、塩ひとつまみ、カレー粉をまぜて鯖をその中にまぶし、フライパンにサラダ油50mlを熱して両面をこんがりと焼く。
6
焼けた鯖をカレーの鍋に加えて2分ほど煮る。魚の身が崩れるのでかき混ぜずに。
7
別のフライパンにバターを熱し、マスタードシードを加え、プチプチと弾けてくるまで弱火で加熱する。そこにごはんを加え、ターメリック、塩を振りかけて全体をよく混ぜる。このターメリックライスをカレーに添えて、好みで香菜の葉を散らしいただく。
レシピポイント
鯖には青魚独特の臭みがあり、それを取るにはいろいろな方法があるが、牛乳を使うのはとても効果が高い。お皿に切り身を並べ、ひたひたになる程度に牛乳をかけて5分おき、ひっくり返してまた5分ほど浸して取り出す。使用後の牛乳には匂いが移っているので捨てる。
